はじめに:40代から始めたブログとAIの出会い
こんにちは。
40代からブログを始めた初心者ブロガーです。
本業の合間や、家族が寝静まった夜のスキマ時間を使ってブログを書いています。
最初は、「文章を書くのが苦手」「ネタが思いつかない」「時間が足りない」――そんな悩みばかりでした。
そんなときに、ふと思ったことが。「ChatGPTを使えば解決できるのでは?」
今では、記事を書くときに欠かせない“相棒”になっています。
この記事では、私の実体験をもとに「ChatGPTがどんな風に役立つのか」「使って感じたメリット・デメリット」を初心者目線で紹介します。
ChatGPTってどんなツール?

ChatGPTは、アメリカのOpenAI社が開発したAIチャットツールです。
簡単に言えば、「会話でなんでも相談できる人工知能」。
たとえば、
- ブログのテーマを一緒に考えてくれる
- 記事の構成(見出し)を提案してくれる
- 導入文やまとめ文を自然に書いてくれる
- SEOを意識したタイトルを出してくれる
といったことが、まるで人と話しているかのようにスムーズにできます。
パソコンでもスマホでも使えるので、通勤時間やお昼休みにサクッと記事ネタをまとめることも可能。
まさに「スキマ時間で副業ブログを書く人」にピッタリのAIツールです。

実際に使ってみた感想
私が最初にブログを立ち上げる時にChatGPTを使ったのは、「ブログの1記事目をどう書けばいいかわからない」という時でした。
「40代男性 副業 初心者 ブログ」
というテーマをもとに、「自己紹介記事の構成を考えて」とお願いしてみたんです。
すると、ほんの数秒で
- はじめに
- 自己紹介
- ブログを始めた理由
- これからの目標
という見出し案が出てきました。
正直、びっくりしました。
まるでベテラン編集者に相談しているようなスピード感と的確さ。
それ以降、私は「考える→ChatGPTに投げる→整える」という流れで記事を作っています。
ChatGPTのメリット(初心者視点)
① 記事構成を自動で整理してくれる
ネタは浮かんでも「どう構成すればいいかわからない」という初心者には、本当に助かる機能。
ChatGPTに「○○について記事構成を作って」と伝えると、H2・H3の形で見出しを提案してくれます。
② 書くハードルが下がる
最初の一文って、本当に悩みますよね。
でもChatGPTに「導入文を書いて」と頼むと、自然なトーンでスッと出してくれる。
そこから自分の体験を加えるだけで、オリジナル記事になります。
③ 時間の節約になる
40代の私にとって、時間はとても貴重。
ChatGPTを使うと、構成や下書きの時間が大幅に短縮でき、“清書”に集中できるようになります。
項目 | メリット | デメリット |
時間効率 | 記事作成が早くなる | 依存しすぎると思考停止 |
文章力 | AIの文体を参考にできる | AIっぽい表現になりがち |
情報 | 幅広く知れる | 古い情報の可能性あり |
デメリットも正直に話します
もちろん、いいことばかりではありません。
実際に使っていて感じた「注意点」もあります。
① 情報が古い場合がある
ChatGPTは学習データの更新タイミングによっては、古い情報を答えることもあります。
特にツール紹介や時事系のテーマでは、必ず公式サイトで確認が必要です。
② そのまま使うと「AIっぽい文章」になる
出てきた文章をそのまま貼ると、少し硬い印象になりがち。
自分の言葉でリライトして“人間味”を加えるのがポイントです。
③ 依存しすぎると、自分の思考が止まる
AIは便利ですが、「考える」ことをやめてしまうと、成長しなくなります。
ChatGPTの答えをベースに、“自分の視点”を必ず入れることが大事だと感じました。
私の活用ルーティン

私が実際にやっている使い方はこんな感じです👇
- テーマを決める:「今週はAIツールについて書こう」
- ChatGPTに構成を依頼:「AIツールレビュー記事の構成を出して」
- 見出しごとに文章を提案してもらう
- 自分の経験を加えてリライト
- タイトルとまとめを整える
この流れにしてから、1記事あたりの執筆時間が約2〜3時間から1時間以内に短縮出来るようになりました。
忙しい社会人にとって、この時短効果はかなり大きいです。
ChatGPTは「相棒」になるAI

ChatGPTって難しいの?



友達に話す感覚でも大丈夫だよ。
使えば使うほど、ChatGPTは自分の文体や意図を理解してくれるようになります。
同じテーマでも、「初心者向けで」「優しい口調で」と伝えるだけで、トーンを変えてくれる。
ブログだけでなく、
- SNS投稿の文案
- アイキャッチのアイデア
- 記事タイトルの比較案 など、幅広く使えます。
「AI=サボり」と思っていましたが、「AI=時短」が正解。
今では「AIがいないと落ち着かない」くらいに。


まとめ
ChatGPTは、初心者ブロガーにとって「文章を書くハードルを下げてくれる最高の相棒」です。
特別なスキルも不要。スマホ一つで、アイデア出しから記事完成までサポートしてくれます。
「ブログを始めたいけど、何を書けばいいかわからない」
そんな方は、ぜひChatGPTを一度使ってみてください。
AIがきっと、あなたの背中を押してくれます。


コメント